今日あなたはペンを持ちましたか?

できるだけ毎日、ブログを書こうと思っているのですが
つい、お酒を飲んだりして、さぼってしまいます。

継続こそ力なりと言うあまりに凡庸な言葉がありますが、
あまりに強力です。。。。

かつてこんなことを書きました。

—————————–
名前を言えば多くの人が知ってるマンガ家さんの
幾人かが、

「一日でも絵を描かないと不安になる」

とおっしゃってました。
プロで活躍していて、
絵も達者と言われる人たちでさえ
毎日絵を描いています。

仕事だからと言われればそれまでですが…。

今日あなたはペンを持ちましたか?

継続は力なりなんて、
とっても使い古された言葉だけど、

あなたの大好きなマンガさんのデビュー作と
今の作品を比べてみましょう。

絵がほとんど変わらないなんて人は
ほとんどいません。

たくさん描けばそれだけ
上手くなるんだと信じましょう。

なんて自分ではマンガ描かないくせに
(小学校の頃はマンガ部に入ってたけど)
偉そうなことを言っている以上、
くだらないことでも
毎日書くことをこのブログを始めたときに
決めました。
(註:十年前こんなことを言っていましたが。。。)

でもたまには休むかも。

小説家のスティーヴン・キングも
毎日机に向かえと

「小説作法」 (註:新訳で文庫になってます)

の中で言っていました。
今、部屋を片づけ中で、
確認できないけど多分言ってた。

私は左利きで、字が余り上手くなくて、
編集者になったばかりの頃、
こわーい校正者の方に
くせ字を直せ!と叱られました。

当時はワープロが出始めた頃で、
ほとんどはまだ手書きだったんです。

それから私はかなり気を付けて
字を書くようにしました。

字だって、注意して十年書き続ければ、
多少は上手くなるものです。

————————

本当に手書きの機会って減りましたね。

漫画家さんもデジタルが増えて、紙にペンではなく
ペンタブの世界ですが、
継続するというのは同じです。

本当に簡単そうでいて難しいですが、
10年以上こつこつとマンガを描くことを継続した後で大成功
(紙で累計100万部とか、デジタルで各書店1位とか)
をしている知り合いの漫画家さんも何人もいます、マジで。

頑張ってください

スポンサーリンク